100年企業の歴史
history
history
九州・鳥栖の地で創業から1世紀以上歩んできました。
明治、大正、昭和、平成の時代を駆け抜け、令和はさらに飛躍します。
しかしその根本にはいつも、「信頼できる医薬品を通じて、
健康づくりに貢献することによって社会的価値を創り続ける。」
という精神が在り続け、それはこれまでもこれからも変わりません。
田代(鳥栖)は田代売薬の故郷と言われるほど、
医薬品との関わりの深い地でした。
1907明治40年
個人営業として大石膏盛堂を創業
朝日万金膏(あんま膏)等の製造を行う
1907(明治40)年に現会長である大石耕司の祖父大石市太郎が鳥栖で、和紙に膏薬を塗ったあんま膏「朝日万金膏」の製造販売を手がけたのが当社の始まりです。
1950昭和25年
第二次世界大戦下、一時期政府主導にて企業合併による生産に従事しましたが、1950(昭和25)年に株式会社大石膏盛堂として法人化しました。
1957昭和32年
昭和30年代には、二代目の大石市太郎が外用薬の製造方法を創案し、技術改良を加え、あんま膏から皮膚に貼る消炎剤であるゴム膏への開発に成功しました。
close1964昭和39年
気孔つきの「パスマン」を製品化し、ヒット商品となりました。
富山県、奈良県、滋賀県の会社向けの販路拡大に成功し、配置家庭薬の貼付剤メーカーとして基盤ができました。
販売においては、配置売薬の生産販売の盛んな富山県、奈良県、
滋賀県の会社向けの販路拡大に成功し、配置家庭薬の貼付剤メーカーとして基盤ができました。
1969昭和44年
山浦工場完成 本社工場より
プラスター部門を移設
1973昭和48年
本社工場でパップ剤の製造開始
1977昭和52年
本社工場に研究品質管理部門を新築
1982昭和57年
山浦工場でフィルムタイプの
プラスター剤の製造開始
1990平成2年
大阪事務所開設 大石市太郎会長就任、
大石耕司社長就任
一般用の痒み止めパッチ上市
子どもの頃、皆さんも一度は使用したことがあるムヒパッチ。実は当社が製造しています。今ではロングセラー商品として海外のお客様にも愛されています。
close1991平成3年
本社事務所新築
1992平成4年
医療用経皮吸収型貼付剤の
製造販売開始(インドメタシンパップ)
平成4年当時、複数社から経皮吸収型貼付剤が発売され、医療用医薬品として外用剤が内服剤(鎮痛剤)の売上を抜くきっかけとなりました。
1993平成5年
本社工場改築
1994平成6年
研究所新築
1997平成9年
東京事務所開設
1999平成11年
創立五十周年
2001平成13年
医療用製剤2品目上市
(フェルビナクパップ
・ケトプロフェンテープ)
当社として初めて医療用のジェネリック医薬品を開発しました。この製品の上市により医療関係への当社の知名度が向上し、売上高50億円突破及び取引先増に大きく貢献しました。
2004平成19年
佐賀県産業ビジネス大賞受賞
9月 確定拠出年金制度
(企業単独型401K)導入
一般用医薬品としては日本初のインドメタシンを配合したテープ剤を開発し、佐賀県産業ビジネス大賞を受賞しました。
2007平成19年
創業100周年
山浦工場新製造棟竣工(第1工場)
本社製造部門(パップ剤)を
山浦工場に統合
新たな100年に向けて念願であった新製造棟の竣工を行い、GMPのレベルアップ及び事業拡大へとつながりました。
2009平成21年
ISO14001認証取得(山浦工場)
2012平成24年
山浦工場テープ剤
新製造棟竣工(第3工場)
医療用経皮吸収型
気管支拡張剤1品目上市
(ツロブテロールテープ剤)
当社としては初めての全身性製剤。今後の製剤開発の幅を広げる製剤となっています。
close2013平成25年
医療用医薬品としては同一成分を複数の製薬会社に供給した初めての製剤。売上高100億円突破はこの製剤の上市が不可欠でした。
close2014平成26年
代表取締役である野中は、これから先の10年、そのさらに先を見据え、生産ラインの能率化・海外展開の加速など多方面の改革に着手しました。
2018平成30年
FDA(米国食品医薬品局)製造承認取得
米国向け医療用医薬品輸出開始
(ZTlido™ 1.8%)
テープ剤製造棟を増設(第4工場)
米国の製薬会社と共同で開発した「帯状疱疹後神経痛」治療薬が当社の製品として初めてFDAの製造承認を受けました。実に8年もの歳月がかかりました。この製品は当社独自の処方によって従来の製品の20分の1の薬物含量で同等の効果が得られるなど優れた薬効を持っています。
2019令和1年
AIFA(イタリア医薬品庁)製造承認取得
EU向け貼付剤上市
(ジクロフェナクエポラミンパップ)
当社としては初めてヨーロッパ市場に商品の供給を開始。「外用製剤に特化した世界一のOEMパートナー」に向けて着実に進んでいます。